「 写真家 」 一覧
-
ニューヨーク撮影旅行
数年前までアメリカに住んでいたくせに、一度もニューヨークに行かなかったのが唯一 …
-
写真展のファイナルリストに選ばれたのでニューヨークまで行ってきた
数年前の話ですが、ニューヨークの公募展に応募したらファイナリストに選ばれました。
ニューヨークのチェルシー地区にあるギャラリーに飾られ、最優秀賞を決める表彰式に招待されたのでニューヨークまで行ってきました。残念ながら最優秀賞にも優秀賞にも選ばれなかったですが、機会があればまた行きたいです。ニューヨークの公募展
-
フォトグラファーが推薦!プロが教えるグラナダ•スペインの写真撮影スポット
アルハンブラ宮殿を綺麗に撮影したい方は『サンニコラス展望』からがオススメです。
サンニコラス展望までの行き方ですが、地図上では1kmとそんなに遠くないですが、とにかく急な坂です。
バスで行く事を薦めます。
ヌエバ広場前から31番の市バスに乗ります。
運転手に「Plaza de San Nicolás ポルファボール」と伝えておくと良いです。
-
フォトグラファーが推薦!プロが教えるコルドバの写真撮影スポット
旅行雑誌や絵はがきの様な写真を撮りたい方必見。
プロのフォトグラファーがおすすめする、コルドバの撮影スポットを紹介します。
今回はコルドバの有名観光地【メスキータ】の夜景を綺麗に撮影するスポットです。
-
ベネチア•ベニスのおすすめ写真撮影スポット
ベネチア•ベニスのおすすめ写真撮影スポットは、『リアルト橋』から撮影する『グランドキャナル大運河』です。
色んな所で撮影しましたが、ベネチア•ベニスの中でここに勝る場所はなかったです。特にオススメは、夕焼けが終わってからの夜景。写真におさめると空が青く、運河とマッチ。
この場所は、ベニス•ベネチアで1番有名な写真撮影スポット。夜景となればポジション競争率も高いです。デカい三脚を使いたい場所ですが、皆も撮りたいので是非譲り合いを。
-
フィレンツェのおすすめ写真撮影スポット
フィレンツェの写真撮影スポットは『ジョットの鐘楼』です。
ここには2つの登るスポットがあります。1つはドーモの階段。もう1つが『ジョットの鐘楼』。
地元の人に聞くと、登るのを楽しむならドーモの階段。写真撮影を楽しむなら『ジョットの鐘楼』でした。今回は24mmでの撮影ですが、17mmなどの広角レンズならもっと良いショットが撮れるかも。
ジョットの鐘楼の頂上はぐるっと360度、フィレンツェの街並を見渡す事ができます。
-
フォトグラファーが推薦!プロが教えるプラハの写真撮影スポット
旅行雑誌、パンフレット、絵はがきの様にプラハの写真を撮りたい方必見!
プロのフォトグラファーがおすすめする、プラハの写真撮影スポットを紹介します。
今回紹介するのは「カレル橋とプラハ城」が一緒に撮れる夜景スポット。
写真撮影に最適な場所であるのと同時に、なんとお洒落なオープンテラスのバーだ。ハネムーンにピッタリの場所でもある。時間帯は夕暮れの時から夜になる時間がおすすめ。
せっかくお休み。ビール片手に写真撮影もありでは。
-
リュブリャナのおすすめ写真撮影スポット
小さい街のリュブリャナ。それもそう、スロベニアの人口は200万人。リブリャナの人口も28万人。ちなみに埼玉県川越市が35万人だから、川越市よりも人口が少ない首都だ。
リブリャナの中心部も小さくコンパクト。一面に輝く綺麗な夜景ってわけではないですが、それでも雰囲気がよい街なので、撮っていて気持ちがよい。
-
ザグレブのおすすめ写真撮影スポット(観光情報)
クロアチアの首都ザグレブ。特に何も観光をする事はないかな?と思ってましたが、街歩きをすると雰囲気が良く、意外と観光スポットだ。そんなザグレフの【おすすめ写真撮影スポット】と写真をご紹介。
-
ドブロブニクの夜景写真
ドブロブニク旧市街の夜景シリーズ。 日中と夜景、どっちが好きか聞かれると、絵にな …
-
フォトグラファーが推薦!プロが教えるドブロブニク旧市街の写真撮影スポット、その2
旅行雑誌、パンフレット、絵はがきの様にドブロブニクの写真を撮りたい方必見!
プロのフォトグラファーがおすすめする、ドブロブニクの写真撮影スポットを紹介します。
今回は旧市街の城壁の上から。まずドブロブニク旧市街をぐるっと囲む城壁。これを歩くには入場料70クーナ(約1000円)を払わなくてはいけない。個人的にはこの城壁の上を歩くのは、入場料を払う価値は断然あります。
-
フォトグラファーが推薦!プロが教えるドブロブニクの写真撮影スポット、その1
旅行雑誌、パンフレット、絵はがきの様にドブロブニクの写真を撮りたい方必見!
プロのフォトグラファーがおすすめする、ドブロブニクの写真撮影スポットを紹介します。
が!今回、ドブロブニクで1番肝心の写真スポットですが、色んな場所から撮りすぎたため、スポットではなくアバウトで紹介してしまう部分があります。本当に申し訳ありません。でも大体の場所はつかんでるので、後は自分の足で探すのもあり!是非トライしてみてください。
-
フォトグラファーが推薦!プロが教えるアマルフィの写真撮影スポット(夜景編)
前回はアマルフィの写真撮影スポット(日中編)でしたが、今回は【夜景編】。
アマルフィは夜景も綺麗!ギラギラって感じではなく、上品さを感じます。夜景に上品って何だ?っ感じですよね。
-
映画アマルフィのポスターは、アマルフィで撮影してなかった。
アマルフィで仲良くなったガイドさん(日本語ペラペラ)に教えて頂いたんですが、映画「アマルフィ」のポスターはアマルフィではないんです。
え〜?じゃあどこなの?って思っていたら、なんと私たちが泊まってる隣地区アトラーニ。え!それうちらが泊まってる地区じゃん!ビックリです。映画のポスターを見たんですが、確かにその通り。
なんで早速写真を撮ってきた。
-
ローマのおすすめ撮影スポット
見所たくさんのローマ。そのローマで、1番の撮影スポットはやっぱりコロッセオではないでしょうか?
ずばり撮影時間は夕日が落ちて30分後。写真を撮ると空が青く写る時間帯です。
ライトアップされたコロッセオと青く写る空は抜群。
その後、空は黒く写りコロッセオが寄り強調されます。