カトマンズの日本食レポート
2019/10/19
中東圏からインしたアジア圏、ネパール。日本食のクオリティが高いと常々評判のネパール。私たちはひたすら日本食を求めてました。笑 その中でも、良く聞く日本食レストランにはいくつか通ったので、食レポします!
*あくまでも、中東圏の後の日本食!ということで、舌のレベルは下がっていますので、ご了承ください。
桃太郎
総合評価:★★★
全てにおいて普通のお店。アティティツアーズで、10%offをもらえるので、他店より少し割高感はあったものの結局同じくらいの値段で食事をすることは可能。日本食レストランで行った中で、唯一ネパール料理があった。
品数:それなりの品数(個人的には、ここのお米はイマイチなので、ラーメン系のほうがお勧め)
お米:イマイチ。
アイスコーヒー:美味しい
コスパ:少し割高
お店の雰囲気:お店の雰囲気は暗め、昔の食堂のような雰囲気。キャパ小さめ
店員さんの態度:普通
おふくろの味
総合評価:★★★★
カトマンズにしては少し綺麗めのお店。日本の漫画・
品数:定食系が充実。丼ものがお勧め。
コスパ:良い
お店の雰囲気:静かで昔の和食店のような雰囲気。キャパは、
店員さんの態度:普通~愛想良い
ふる里
総合評価:★★★★
日本の居酒屋をイメージしたお店。お座敷もあり夜にいく感じ。日本のビールに唐揚げ、枝豆。
品数:充実している。定食・丼もの・おつまみ・お刺身 何でもあり
コスパ:普通
お勧めポイント:トイレが綺麗!!(一番、日本を感じた。笑)
店員さんの態度:愛想良い
ロータス
総合評価:★★★★★
チェーン店ではない、CoCo壱みたいな。。カレーのお店。多分、カレー以外もあったと思うが、
品数:カレーで何種類か、生姜焼きのようなメニューもあって、
コスパ:かなり良し! カレーにサラダ・ドリンクがついていた。
お勧めポイント:日替わりで日本の甘味(あんぱん・羊羹・
店員さんの態度:愛想良い、一生懸命さが伝わってくる。
おまけ1
ダルバール広場近くのラッシー。
大・小の2種類があり、地元の人でもにぎわうお店。
2度飲んだけど、お腹をこわすことはなかった。一緒にいた友達もお腹は壊さなかった。
おまけ2
旅人では必ず行くと言われているモモ専門店「ニュー・エヴェレスト・モモ・センター」
が、タメル地区のあちこちにモモを出すお店はあり、別のお店で食べたところ、お肉に臭みがあり、
そのときは、モモ(=水餃子)よりも、日本食(お米・醤油)
写真•執筆:妻