パレスチナ自治区のヘブロンに行ってみた。
![ラムシスゲストハウスの地図](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==)
ラムシスゲストハウスの地図
パレスチナ自治区のヘブロンに行ってみた。
エルサレムからベツレヘムの行き方
①アラブバスステーションから21番のバス(ベツレヘム行きのバス)に乗る。
【エルサレム → ベツレヘムまでは1時間、片道7.6シュケル】
ベツレヘムからヘブロンへの行き方
②ベツレヘムで降り、すぐ近くのバス乗り場(乗り合いタクシー)でヘブロンまで。
【ベツレヘム → ヘブロンまで1時間、料金は片道6シュケル】
![アラブバスのバスチケット。エルサレムからベツレヘム、ヘブロン(パレスチナ自治区)に行った。](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==)
アラブバスのバスチケット。エルサレムからベツレヘム、ヘブロン(パレスチナ自治区)に行った。
余談
ベツレヘムで降りると、タクシー運転手が「教会までは歩いたら1時間!」と言ってきますが、15分くらい歩いたら着いた。効率よく回りたければタクシーをチャーターするのもあり。
ベツレヘムからヘブロンに行くバスの中から見えた景色。ひたすらオリーブ畑▼![ベツレヘムからヘブロンに行くバスの中から見えた景色。ひたすらオリーブ畑。](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==)
ヘブロンの町並み。意外となんていう失礼だけど、栄えてる▼![ヘブロンの町並み。以外となんていう失礼だけど、栄えてる。](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==)
イスラエルに比べ物価が安いので、たらふくご飯を食べた▼![イスラエルに比べ物価が安いので、たらふくご飯を食べた。](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==)
こんな所にアラブ銀行。ここがパレスチナ人の居住区というのが良くわかる▼![こんな所にアラブ銀行。ここがパレスチナ人の居住区というのが良くわかる。](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==)
ヘブロンの街の日常。この先がユダヤ人入植地。扉から先はパレスチナ人は入れない▼![ヘブロンの街の日常。この先がユダヤ人入植地。個々から先はパレスチナ人は入れない。](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==)
よく見ると、観光バスから出てきたのはイスラエルの兵士。▼![よく見ると、観光バスから出てきたのはイスラエルの兵士。数百人のユダヤ人入植者を守るため、数千人ものイスラエル兵が、教も治安維持の名目でパレスチナ人の家を壊し、パレスチナ人を殺している。](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==)
マクペラの洞穴から見えたユダヤ人入植地▼![マクペラの洞穴から見えたユダヤ人入植地。](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==)
- 2012年 - 世界一周新婚旅行 パレスチナ, ヘブロン, マクペラの洞穴