バンコクでミャンマービザ取得!
イーペン祭が終わり、チェンマイからバンコクへ。バンコクではミャンマービザを取得する為に寄りました。
事前にバンコクに滞在していた夫は翌々営業日発行、 時間のない私は即日発行で受領できました。
噂と事実 「1日に申請できる枚数が決まっているので、 即日発行を断られる。」という噂をきいたのですが、当日寝坊した私は、11時の到着でしたが、 何の問題もなく即日発行してもらえました。
ミャンマー領事館の場所(バンコク) ミャンマー領事館の場所は、 BTSスラサック駅から歩いて5分位。
大通りから少し入ったところですがすぐに分かります。カオサンからだと、バスorタクシーです。寝坊した私はカオサンからタクシーでいきました。(150〜 200THB位)
ミャンマー大使館住所 Embassy of the Republic of the Union of Myanmar 132, SATHORN NUA ROAD, BANGKOK 10500 Tel : (662) 233-2237 , 234-4698, 233-7250, 234 4789,237 7744 Fax : (233) 236-6898
ビザ申請時に提出するもの ・申請書( 領事館からすぐ近くにコピー屋さんに置いてありました。 はさみもここで借りて写真を切りました。) ・パスポート ・パスポートコピー( 領事館からすぐ近くにコピー屋さんがあります。) ・顔写真2枚(コピー屋さんがある同じ建物内に、 証明写真の機械がおいてあります。) ・航空券(コピー) ・申請料(即日1260B、翌営業日1035B、 翌々営業日810B)
受付時間 月曜日から金曜日(タイ・ミャンマーの祝日は休館) ・ビザ申請 午前9時から正午まで(30分ほど待たされます。) ・ビザ配布 午後3時半~4時半(長い行列ができますが、 すぐ渡してもらえます。) 受け取る際、即日発行、翌営業日発行、 翌々営業日発行と並ぶ列が違うので、ご注意ください。
- 2012年 - 世界一周新婚旅行 バンコク , ミャンマービザ , 取得
こんな記事も読まれています カトマンズの有名観光地と言えば、「スワヤンブナート」「ダルバール広場」「ボダナート」が有名。前回、クマリを撮影しに「ダルバール広場」に行ったので、今回は「スワヤンブナート」へ行ってみた。 タメル地区からタクシーで片道約15分、往復で300ルピー。着くとすぐに入場料(200ルピー)を払う。以前は100ルピーだったらしいが、最近急激に上がってるらしい。世界的なインフレはネパールの寺院にで影響しているのか。 入り口から400段以上の階段の上に寺院があり、周りにはたくさんのマニシャがある。しかしながらこの寺院、とにかく猿が多い。階段を上り寺院に着くと、糞尿の強烈な臭いが辺を包む。それでも400段上から見るカトマンズの景色は絶景。 寺院にはたくさんのチベット僧侶が寺院を訪れ、功徳をつんでいた。アメリカからはじまり、中米、南米、中東、アフリカ、ヨーロッパと旅してきたが、この寺院で仏教信者を多く見る事により、自分たちがアジアに来た事、そして自分たちのホームがアジアである事を認識した場所でもあった。
前回、前々回とご紹介したイラン雑貨。 色々紹介してきましたが、きりがなくなってきたので一気に写真でお見せしちゃいます。雑っぽく見えちゃいますが、雑なのはこのブログで、一つ一つが繊細なのがイラン雑貨です。
—ホステルinfo— Hotel Royal 住所 :Rue de Teboulba la Corniche 4001 Sousse Tel:73-220-536 金額:43ディナール → 40ディナール(交渉可能) ■設備 フリーwifi、エアコン、部屋にシャワー、トイレ完備 ■コメント 駅から徒歩10分
カイロの中央郵便局から、日本へ船便を送りました。まずカイロの中央郵便局への行き方です。google mapで『Cairo central post office』と検索するとこの地図が。しかしこれが大きな間違い!こいつのせいで、探すのにめっちゃ苦労しました。正しくはこっちです。この時、熱を出したので写真を撮り忘れました。。。