迷ったらこれ!ハズさないタイお土産3選
海外で限りなく現地人と同じ値段でお土産を買う方法はこちら 世界各地でお土産を買いまくる夫婦。今回選んだ場所はズバリ「タイ•チェンマイのナイトマーケット」。何回か下見をし、お店の人とも仲良くなり、お金を使う日を選んだらGO!! 今回はそんなチェンマイで買った中でオススメのお土産を紹介致します。
彫刻石けん 可愛いケースに入ったお花柄の石けん。これが石けんとは思えないほどの美しさ。値段は小さいもので約50バーツ〜。大きいもので約90バーツ〜。どこのお店も軒先でおばちゃんがその場で手作り。が、どのお店を見ても同じ物を売ってるんです。多分パフォーマンスで実、際はmade in chinaかな〜って考えてしまいましたが、それが工場で作られたしても素敵です。実はこれを日本に輸入してネットショップで売れないかな〜って思ったんですが、日本で石けんを売るのってライセンスが必要で結構面倒。そりゃアレルギーとか出たら大変ですしね。雑貨としてだったらいいのか。誰か教えてください。
アジア風ランプ タイのお土産さんなら定番商品。こういうランプって欧米人に人気ですよね。多分買い付けだとは思ったんですが、大量に買ってる欧米人がいました。友人が小料理屋をしている方へのお土産として大量に買ってました。
手鏡 女子に人気のお土産です。小さくて持って帰るのに苦にならないサイズ。値段も100バーツ〜で手軽に購入できますね。
番外編:個人的には一番おすすめのタイ土産はTシャツ これは前回投稿した記事 と一緒ですが、タイのお土産と言えばやっぱりTシャツ。タイに行くといっつも大量に購入しちゃいます。 海外で限りなく現地人と同じ値段でお土産を買う方法はこちら
スポンサーリンク
タイ記事一覧 プーケット エアアジアでカトマンズからプーケットまで飛んでみた
ピピ島は中国人だらけ
プーケットからバンコクまでのエアアジアでVIP移動
バンコク カオサン通り近辺のオススメ宿(貧乏バックパッカーにはオススメしません)
バンコクのスネークファーム(タイ赤十字病院)で予防接種
チェンマイ バンコクからチェンマイまでの移動情報
チェンマイのオススメ宿情報(貧乏バックパッカーにはオススメしません)
【お土産】タイで売ってるTシャツが面白すぎる。
迷ったらこれ!ハズさないタイお土産3選
【お土産買いすぎた!】タイ•チェンマイの郵便局から、日本へ船便で荷物を送ってみた
チェンマイのイーペン祭(ロイクラトン•コムローイ)完全攻略版
ランタンの写真撮影方法(スカイランタン、聖ヨハネ祭、クパラナイト、コームローイ、イーペン際)
パーイ チェンマイからパーイの行き方
パーイで高級ホテルのプールに行ってみる(Phu Pai Art Resort)
パーイのおすすめ宿情報(貧乏バックパッカーにはオススメしません)
【お土産】タイ•パーイのナイトマーケットのクオリティーレベルが高い訳(写真多め)
バンコク(再び) バンコクからヤンゴンまでの飛行機移動
- 2012年 - 世界一周新婚旅行 お土産 , タイ , チェンマイ , ナイトマーケット
こんな記事も読まれています ドイツのフランクフルトを拠点としてる格安航空会社LCCのコンドルエアーを使えば、世界どこでも格安で行ける! 前回のネタで書いたのだが、コンドル航空を上手く使えば、世界どこでも安く行ける。 スカイスキャナーを使い、コンドル航空でどこに、いくらで行けるかを調べてみた。
やっと着いたミラノ!
ミラノ中央駅に着いたとき、宿に着いたらすぐに観光に行きたかったので、メトロの1日券を買っておいた。
が、18時以降ミラノメトロがストライキでストップ。ひえーーー!!
もともと1泊しかする予定がなく、着いた日の夕方〜夜、翌日の朝〜夕方までの予定だった。 だがストライキは予想できなかった。 予定を変更しミラノ延泊決定。こればっかりは仕方ないな。
実はあまり日本人に知られてないですが、欧米のセレブの間で人気のイラン雑貨。どんな小さなアイテムも、一つ一つが繊細な色使いでお洒落なんです。 今回紹介するのはイランの伝統的なお土産、ペルシャタイル。小さなタイルに職人さんが丁寧に手書きしています。その繊細さをよく見ると、もう芸術のレベルを超えてます!職人さんの筆を見せてもらうと、シャーペンか!ってツッコミたくなるほどの細さ。その細い筆で一つ一つ丁寧に作り上げたペルシャタイル。長い年月をかけて細かい作業の行程で作り上げる事で有名なペルシャ絨毯。
ヤンゴンからバガンまでのバス料金
BaganまでのバスチケットはWhiteHouseで購入しました。 18USD/人。(チャットでも支払うことができます) *当日、バスターミナルでもチケットは購入可能です。値段までは確認していないのですが、バスターミナルで沢山の客引きに会います。
ヤンゴンのバスターミナルまで
バスターミナルまでは、ローカルバスでも行けるのですが、今回はWhiteHouseのスタッフに8000チャットで送ってもらいました。帰り道、バスターミナルからタクシーを利用したところ、5500チャットでした。ローカルバスだと、WhiteHouseから43番のローカルバスで300チャット。(空いている早朝だと45分ほど、混んでいると90分ほどかかります。)
ミャンマーの長距離バスは日本製
バガンまでのバスは、日本の中古バス。私たちが乗ったのは松山観光バス。日本で廃車となったバスは、ミャンマーで第2の生活をしています!ヒートアップしすぎると、ミャンマーではエンジンに直接水をかける!という荒技。。私たちのバス